依存症から脱却する方法

大事なことに集中するためには、的を絞ることが大切です。

選択肢は、減らしたほうがいいということです。

 

真っ先にそぎ落とす必要がある選択肢は、他人に選ばされたものです。

他人から強制されたものは、大体身につかないです。

でも他人から強制されたものは、自覚できるので辞めるためにどうすればよいか考えることができます。

 

問題なのは、他人からの選択肢が無意識に刷り込まれたものです。

やめたくてもやめられない、依存症の状態のものです。

やめられない状態も問題ですが、なにより他人に選ばされた自覚がないと対処すらされないことが問題です。

 

身近なところでいえば、糖質依存です。

糖質とは、砂糖や米、小麦などの炭水化物などです。

コンビニの食べ物の、9割くらいは糖質です。

 

糖質を、一切摂るべきでないとは思いません。

でも人間の体は、今の糖質過多の環境には追い付いていないです。

 

もっと昔の、食べ物が毎日食べられるとは限らない時代の状況に最適化しています。

その時代は糖質はめったに摂れない栄養素だったので、食べたら脳の快楽物質がでて可能な限り食べようとしてしまいます。

 

砂糖や炭水化物が安価で作れるようになった現代では、安いコストで作れて依存性の高い糖質が多い食品が大量に出回るようになりました。

この状況に無自覚だと、普通に食事しているだけで糖質を摂りすぎてしまいます。

それどころか、ストレス解消のために大量に糖質を摂ることも簡単にできてしまいます。

そして最悪の場合、糖尿病などの病気になってしまいます。

PFCバランスを意識して、バランスの良い食事を意識する必要があります。

 

無意識にある本能的な欲求には、食欲だけでなく性欲もあります。

性欲を満たすポルノは、糖質以上に安価に大量に出回っています。

糖質と違ってポルノに依存したからといって、健康を害することは無いように思われるかもしれません。

でも野生動物などを見ればわかる通り、生殖活動は命がけの行動です。

その性欲をインターネット上に無限にあるポルノで解消してしまうと、行動する気力なんて無くなってしまいます。

 

それでここが分かれ目になるのですが、別にそれでいいと思うのか、それは嫌だと思うのか。

糖質依存にしてもポルノ依存にしてもそれが他人から無意識に選ぶように準備された選択肢だと思うのであれば、その選択肢を無くす努力が必要です。

まあ別にそれで満足するしそれくらい、いいんじゃないのと思ってしまったなら、その選択肢は消えません。

 

ギャンブル依存症買い物依存症などは、本人は楽しんでいるつもりでも経済的に破綻するリスクを抱えた選択肢です。

ゲーム依存症は無償で遊べれば得した気になるかもしれませんが、人生で最も貴重な資産である時間を浪費するリスクを抱えています。

ネット依存は、何か新しい情報はないかと探し続けてしまうところはギャンブル依存症に似ているし、気がつけば大量の時間を浪費するリスクがあるところはゲーム依存症と共通しています。

アルコール依存症は、健康にダメージを与えるリスクだけでなく、酒に酔った勢いでやってしまったことで大失敗するリスクがあります。

タバコ依存症は、健康にとって害しかないことが分かっていてもやめられない人が多い依存症に陥りやすいものです。

 

なにも意識しないと、いつの間にか他人が用意した選択肢を選ぶことしかできなくなってしまいます。

 

どうやって対策すればよいのでしょうか。

マンガで分かる心療内科 依存症編(酒・タバコ・薬物) (ヤングキングコミックス)』によると、「自分がそれを選びたいと決意して選んだものか」や「自分の子供が自分と同じ状態になったら応援したいと思うか」と考えると良いそうです。

 

何か一つのことに集中するのであれば、他人の用意した選択肢など選んではいけないわけです。

依存から抜け出して、時間とお金を有効活用するために

お金がないと生きていけないし、時間は増やすことも取り返す事もできません。

 

だから、私は、これらは大切に使いたいと思っていますが、まだまだ無駄遣いしちゃったなと後悔することが多いです。

 

ここでは、

「あ~、やっちゃたなー」と後悔するのが「依存」、「やってよかったなー」と満足するのが「消費」とします。

 

普段の生活の中にも、いつの間にか「依存」は忍び寄ってきているなと感じます。

 

なので、生活の満足感を高める一つの手段として、「いかに依存の割合を減らすか」が重要になってきます。

 

私自身、まだまだ「依存」によって後悔することはありますが、以前に比べてその割合は減らすことができたと感じています。

 

この対策を記載することで、私と同じく、「依存」の割合を減らしたいと考えている人にとって、何か参考になればと思います。

 

一般的な生活ができなくほどの重度な依存症については、当てはまらないかもしれないので、そういった方は、専門の治療機関にご相談してください。

 

「依存」は大きく分けて2種類あって、ゲーム、ネット、ポルノ、ギャンブルなどの行為に対する依存と、たばこ、お酒、糖質などの物質に依存する場合があります。

 

まずは、ゲームについて記載しますが、最初に書いた通り、「やって良かった」と思っている人に対して、(それは消費なので)ダメだというつもりはありません。

 

「やめたいのに、ついやってしまう」「何とかしたい」と思っている方が対象です。

 

 そういった方の場合の対策ですが、まずは、今までゲームをしてきた過去を振り返って見てください。

 

そして、次のことを、自分に問いかけてみてください。

 

「ゲームに費やしてきた時間は、プレイ中にどれくらいの楽しさを与えてもらって、プレイ後に自分にどんな利益をもたらしてきただろう」

 

この時に感じた感情を覚えておいてください。

 

次に、「これからやろうとしているゲームについても、未来の自分は今と同じ感情を抱くことになるけど、それでもやったほうがいい?」と問いかけてみてください。

 

その上でもまだプレイしたいのであれば、「消費」できると思いますが、「うーん」と悩んでしまったのであれば、「依存」の可能性が高いです。

 

ここでの「依存」の定義は後悔することなので、後悔しても構わないからやるんだというのであれば、それはもちろん、個人の自由です。

 

私は、ゲームに(お金よりも)時間を奪われるのがつらかったです。

 

お金は借りたり、貯めたり、増やせたりしますが、時間は流れると、2度と取り返せないので。

 

そんな訳で、PS4をなんとか処分して、大好評のゲーム『モンスターハンター・ワールド』とかに、かろうじて手を出さずに済んでいます。(いや、もう、絶対面白いだろと思いつつ…)

 

ここで、ちょっと話を変えて「弱い意識」と「強い無意識」の話をしたいと思います。

 

「弱い意識」というのは、「いや、もうゲームなんてしている場合じゃない。仕事や勉強や運動を頑張るんだ」というような意志のことです。

 

「強い無意識」というのは、「モンスターハンター・ワールド超やりたい。仕事大変、勉強もやってもなかなか進まないし、家でyoutubeでも見ながらゴロゴロしたい」というような、悪く言えば惰性ですね。

 

この2つが戦うと、大抵、「強い無意識」が勝ちます。

 

なぜかというと、「弱い意識」というのは、現状を変えようとする力、「強い無意識」は現状維持の力なのですが、基本的に、人間は現状維持しようとするからです。

 

「強い無意識」は常に流れがある川の水のようなもので、これをせき止めたり、流れを変えるには、一時的な「弱い意識」は、すぐに流されてしまうわけです。

 

 じゃあ、「弱い意識」をどうやって実現するかというと、「思い立ったときに、環境を整える」ことです。

 

例えば、家にPS4がある状態で、ふらっと家電量販店で『モンスターハンター・ワールド』のプロモーション映像とか見てしまうと、ソフトさえ購入すれば遊べてしまうため、購入してしまう可能性が高くなります。

 

でも、「弱い意識」が働いている間に、ゲーム機本体を処分してしまえば、「ソフト購入+一度処分したゲーム機本体の再購入」という、なかなか高いハードルを整えることができるわけです。

 

なので、もし、「ゲーム依存から抜け出したい」と思っている方がいたら、その一時的な「弱い意識」が働いている間に、ゲームを預かってもらったり、処分するなど、ゲームから距離を置く環境を整えてください。

 

ゲームは、いったん、身の回りから遠ざけることができれば、依存度を下げやすいと思います。

 

身の回りから遠ざけるのが大変という意味では、ネット依存が厄介です。

 

これは、私自身、ダラダラとネットサーフィンしてしまうことがあります。

 

何故かというと、Amazonなど、ネットを利用する機会が多いため、環境として遠ざけることが難しいためです。

 

つまり、必要な情報を得るためにネットを使ったついでに、「何か面白い情報ないかな」と探してしまったりしてしまうわけです。

 

これは、まだ克服できていないのですが、今のところの対策としては2つあります。

 

1つは、「自分で明確に「消費」しているコンテンツ以外のものは、何かしらアウトプットに結び付くものしか見ないようにする」です。

 

例えば、天気予報のサイトは、今日の服装や傘の有無などのアウトプットにつながりますが、youtubeとか見るときは、大体なんのアウトプットにも結びついていないです。

 

明確に「消費」したい動画を検索する分にはいいんですが、それがない場合は、大体無駄な時間となっているので、そうなったときに、いかに早く切り上げるかですね。

 

2つ目は、「ネットを見ている時間を記録する」です。

 

直接の依存の防止にはつながりませんが、振り返ってみると、膨大な時間を費やしていることに気付けるので、なんとか依存しない環境整備のきっかけにすることです。

 

記録は、私は「a Time Logger」という無料アプリを使っています。

 

まあ、何かしら、日々の行動を記録できるものであればいいと思います。

 

個人的な記録のランキングとしては、1位が睡眠時間、2位が仕事、3位が(消費と依存の区別はつけていないものの)インターネットだったので、ここをなんとかしないといけないです。

 

ポルノ依存は、これは本能的なところに関係してくるという意味で、別の意味で厄介です。

 

今やネットには、無限と言っていい量の無料ポルノ動画があふれていて、それを「消費」したっていいじゃないかという人もいると思います。

 

以下の動画によると、ポルノ依存は「勃起不全」「うつ」などを引き起こしますが、ポルノを見なくなることで、勃起力の回復や、判断能力の向上が見られたとの事です。

 

ポルノ大実験 | ギャリー・ウィルソン | TEDxGlasgow - YouTube

 

これを信じるかどうかというのもありますが、そもそもポルノを見るのをやめたいと思うかどうか(どういう自分でありたいか)が重要になってきますね。

 

依存の対策の本については、以下が気軽に読めて、お勧めです。 

 

 その他の依存については、別記事で書こうと思います。

ちきりんさん、木下さんの「人口減少社会における地方再生」に関するトーク メモ

人口増減のパターンは次の4つ
自然減、自然増
社会減、社会増

地方は自然減であり社会減ではない
若い人が移動したところで減少は解決しない
地方の社会減は明治からずっとで、昔は自然増でカバーしていたが、自然増が少なくなった
地方がこれからも、全体の自然減に対応するのは無理
人口が増えても字自治体の数は効率化のために減らしていた
人口減を考えれば自治体数を減らすのは当然
減少社会に如何に向き合うか
いかに効率的に自治体を減らすかが本当の課題

東京対地方
地方の再生には生産性向上も必要、人口の問題だけではない

東京都心と東京周辺で人口のばらつきができる
地方から人がこないなら、他国からどう呼ぶかが課題になる

 

地方再生で取り上げられる町

海士町
安全保障上の観点から重要な位置で、国策上、特殊なエリア
税金補助も多分にある地域
普通の地方とは違う地政学的な優位性があるものと認識する必要あり
メディアの取り上げ方が問題ある

 

神山町
超優秀な大南氏が20年の努力、営業力が裏にあった賜物
簡単に他の地域に水平展開できるものではない
現地に行けばすべてわかる

 

地域おこし協力隊
とりあえずで自治体が募集するため、現地が欲しい人と行きたい人のギャップが出る場合がある
補助を受けると役所業務の手伝い(集落支援員、見回り、消防とか)も必要になってしまうため、自分で実施した方がよい
ギャップがあったからといってすぐ引き返すこともしづらい
行ったからといって、何かを教えてもらえるわけでもない
いけてないキャリアを3年積むリスクが大きい
マーケットが存在しないので、マーケット感覚も身につかない
補助金を上手く利用するどころか、役所の予算を消化することに慣れてしまう事になりかねない

本当に地域を起こしたいなら、補助金のあるような制度を利用せず営業を頑張るべき

 

人生で最も身につけるべきは営業力
市場が要求するものを考えて提案する

 

地方都市
行くときは1泊して夜の様子も見てみればいい

 

北海道
札幌が約3分の1の人口を占め、そこ以外は衰退傾向
旭川の駅は儲かってないけど超立派
北海道を全部JRが網羅すべきではない

自然を活かせば、いろんな層を呼び込める
空港からアクセスできる場所に外国人街をつくるなど

夏場だけ働ける場所を提供するなど、お金出して来てもらのではなく、きちんと価値を提供してお金を稼ぐ
地方の人が思う価値と他人にとっての価値の違いを認識し、ニーズを見極める必要がある

ビジネスの観点で、全国や世界からみてどんなポジションかを自分の目で判断する

 

JR青森駅前の「アウガ
人口が減るのにでかいものを作る?
⇔でかいものを作れば何とかなる!
→テナント料払えず撤退
→これがモデル事業と認定された(赤字経営だけど)
→再建計画で安値で青森市へ譲渡
→ずっと赤字なのでまた再建計画
→もう青森市が赤字ごと買い取って(でかいものをもっと作れば成功していた!)
→モデルケースから抹殺しよう!

 

アルネ・津山
駐車場40億円→半年で潰れた
オーケストラしか使えないホール

どういう人がどれくらい払ってくれるかから逆算すべきだった

 

給料が高い人ばかりだと、高いものしかできない
市場が大きな中間層に売れるものが作れない

 

仙台
人口減に突入してきている
大きい街の縮小の方が小さい自治体の縮小より大変

 

福岡
社会増しており、東京流出分のみ減少
アジアシフトが必要
JR九州ななつ星は地方再生とは関係ない
メディアの取り上げ方は?

 

金沢
リピートを呼べるものはあるか
うに丼食べ放題にしても一度は行ってみたいが、2度目は…
1週間もいられない
海外の富裕層に長期滞在してもらうにはどうすればいいかを考えないといけない
新幹線で観光客は増えるが社会減もおおきいのでは

 

いずれも人口減は避けられないため、これからが正念場
今まで通りのやり方では通用しないので、人口減を前提にした対策が必要
地元外のマーケット感覚がある人を受け入れることも必要

 

東京
内需型の都市であり、世界から機能が集まる都市ではない
東京も2020年には人口減に突入

海外から、東京の人にものを売るために支店ができるが本社ではない

 

今いる人だけを意識した環境

内回り外回り→その土地の人しかわからない用語

外資系から見ると、クビにできない規制は問題

 

都市間競争の意識
どの都市と比較競争しようとしているのか?
今いる人にまんべんなくサービスするだけではだめ

羽田から何分以内に何の地域をつくるか
誰(何の企業)に来てほしいのか不明瞭
グローバル都市とは何を指すのか
上手く行けば、他都市へコンサルできる

ホテルは、中の中向けばかり意識しているので、高級層向けは外資に取られてしまう

誰が何を欲しがっているかを描く

都市開発には、いろんな国の人を仲間として受け入れ、チームを作る必要がある
現地に精通した人に協力をあおる

 

高齢化
医師不足が一時期だけ深刻になる。それに合わせて増やしても、今度は余る
孤独な高齢者は延命治療の方針を決める人がいない

 

問題発見と解決方法がわかっていても意思決定ができない

 

省庁の地方移転
最も効率的なところに配置すべき

四国は全部まとめてもいい
業務はそのままでも、議会などは集約したほうがよい

 

地方は自分で何とかしようと思うところはないのでは
自分たちでやるという気概と権限があればよいが

 

木下さんの取り組み
不動産オーナが頑張るようにする
不動産オーナがコミットしているのだから、自分でやるようにする
共同出資会社を作ってコスト削減を行う
浮いたお金を不動産の改装をおこなう
補助金ありきではだめ

最初に場所ありき、投資ありきではダメ

お金がないから知恵を絞る
財源も自分で考えて稼ぐ